ダイバージェンスについて
- Kosei Kamiya
- 2024年12月22日
- 読了時間: 1分
ダイバージェンスとは?
FXの手法の一つでトレンドの転換を示すサインと言われています。
まず画像の水色矢印のローソク足の位置を確認すると
価格は上がっています。
次にRSIの矢印を確認すると値が下がっています。
同じくMACDも値が下がっています。
価格は上がっているけれども
インジケーターが下がっている状態。
この逆行現象をダイバージェンスと言います。
この状態は価格は上がっているけれども
上がる力が弱っていることを示してますので
このチャートの水色矢印の部分では
売り取引を開始する場所になります。
※ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスの違いは
安値と高値が上がっているときに売り取引をするのがダイバージェンス
(買い取引は逆、安値と高値が下がっているときに買い取引)
安値と高値が上がっているときに買い取引をするのがヒドゥンダイバージェンス

Opmerkingen